HONEYCOMB BLOG
ハニカムブログ

ブラシの木

ブラシの木

先日、川沿いを自転車で走っているときに

木の上の方だけ赤い木を見つけ気になり、スマホで撮影してみました。

調べてみると、

・オーストラリアを原産とする常緑低木。花の形が瓶を洗うブラシに似ているとしてブラシノキと名付けられた。

・花期は5~6月。長く伸びる赤いブラシの毛は雄しべで、その基部には5つに分かれた萼と花弁がある。花房全体の長さは10センチ程度。別名のカリステモンは本種の学術名であり、「美しい雄しべ」を意味する。

とありました。赤い正体は花でした。

何度か通ったことのある道だったのに、

花が咲いていなかったら、気付くことが出来なっかたので見られてよかったです。

ホントにブラシみたいな不思議な花でした。

出荷
再生を願う木
手洗い・うがい・マスク着用・アルコール消毒
紅葉
ハニカムグループ洋長3封筒リニューアル
撮影会

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RECRUIT

一緒にデザインでワクワクしませんか?

  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形
  • ハニカム6角形